トップページ > 報道・新聞掲載

報道新聞掲載|沖縄県難聴福祉を考える会

報道録一覧
 ※報道録を御覧になりたい方はお問い合わせください。

  1. 投稿:難聴福祉を考える講演会並びに補聴相談会開催について
     (石垣市聴福会会長 田真米三)
    八重山日報 2005(H17) 12.11
  2. 補聴器で楽しい生活を −与論町が難聴福祉講演会―
    南海日日新聞 2005(H17)10.31
  3. 田辺 功(朝日新聞編集委員)著「お医者さんも知らない治療法教えます」:あなたの補聴器聞こえますか?・・・・・・・ P18〜20
    西村書店 2005(H17)10.17
  4. メディカルナビ17(宮城自治会ふれあいサロン)
    メディカルインフォメ-ションセンター広報誌 2005(H17)10. 1
  5. うらそえ民児協だより(港川崎原区ふれあいサロン・第4民児協)
    民児協広報誌 2005(H17)10. 1
  6. 論壇:高齢難聴でも豊かな人生を ―適合補聴器が得られる時代に―
    琉球新報 2005(H17) 8.15
  7. 論壇:難聴防止は早期発見が大切 ―65歳からは検診で聴力検査を―
    琉球新報  2005(H17) 5.26
  8. 論壇:老人性難聴―早期対応で充実した人生を
    沖縄タイムス 2005(H17) 5.11
  9. 論壇:補聴器の位置付けが変わる -業者に品質確保の義務-
    琉球新報 2005(H17) 4. 3
  10. 論壇:不適合補聴器―利用者が声を上げよう
    沖縄タイムス 2005(H17) 3.28
  11. 聴力復活で豊かな生活―「耳の日」補聴講演と相談会
    琉球新報 2005(H17) 3. 7
  12. 寄稿:早期発見で難聴改善―具体化する対応システム
    沖縄タイムス 2005(H17) 3. 3
  13. 論壇:難聴にはすぐ対応を 死の直前まで自立する社会を
    琉球新報 2005(H17) 3. 3
  14. 補聴器の早期使用指摘 信頼できる医師へ相談を
    琉球新報 2005(H17) 2.12
  15. 補聴器チェック「考える会」が診療と講演 (東村社協 )
    沖縄タイムス 2005(H17) 1.28
  16. 2005年の年頭に当たって (社)日耳鼻理事長 上村卓也
    日耳鼻 会報 2005(H17) 1.20
  17. みんなの広場 投稿:適合補聴器で即対応すれば自立
    毎日新聞 2004(H16)12.15
  18. 「地域で声あげ、検査員を」補聴器問題で講演会
    八重山毎日新聞 2004(H16)12. 9
  19. 耳鼻咽喉科と社会連携:補聴器(日本耳鼻咽喉科学会専門医講習会プレナリ-セッション)
    2004(H16)11.20
  20. 浦添市難聴福祉を考える会主催「講演会・補聴相談会」開催
    浦添市広報誌 2004(H16)11.20
  21. 宜野湾社協(耳の相談・補聴相談・第4金曜日)
    宜野湾市社協 2004(H16)12.10
  22. 北谷町社協(ふれあい総合相談 ・第3水曜日)
    北谷町社協広報誌 2004(H16) 9.27
  23. 補聴器チェック-年一度は必要―大宜味村で補聴講演会
    沖縄タイムス 2004(H16) 8.24
  24. 読谷村社会福祉協議会にて補聴相談会・講演会
    読谷社協だより 2004(H16) 8.18
  25. 論壇:補聴器は医師の指導で ―訪問販売への対応が課題に―
    琉球新報 2004(H16) 7.29
  26. 論壇:期待される高齢者自立―改正薬事法は難聴者に朗報―(宮城邦雄)
    琉球新報 2004(H16) 7. 4
  27. 論壇:補聴器適合制度―難聴者理解へ制定期待―
    沖縄タイムス 2004(H16) 7. 4
  28. 論壇:補聴器購入は慎重に-「高価」イコ-ル「良」ならず-(田中菊太郎)
    琉球新報 2004(H16) 6.14
  29. 寄稿:補聴器で自立した生活を-先進国ドイツに学びたい-
    沖縄タイムス 2004(H16) 5.30
  30. 聞こうとする意欲大切-県難聴福祉を考える会総会「相談ひろば」活用を
    琉球新報 2004(H16) 5.29
  31. 「相談のひろば」大いに活用を-難聴福祉を考える会
    琉球新報 2004(H16) 5.23
  32. 補聴相談会など事業計画を承認―県難聴福祉を考える会―
    沖縄タイムス 2004(H16) 5.19
  33. 論壇:補聴器もっと気楽に−行政も関連整備の支援を
    沖縄タイムス 2004(H16) 4.15
  34. いい補聴器で活動も楽しく−嘉手納で講演会
    琉球新報 2004(H16) 3.12
  35. 補聴器で生活向上を−嘉手納「耳の日」講演会
    沖縄タイムス 2004(H16) 3. 8
  36. 寄稿:耳鳴りは老化の始まり−早期の医学判定と指導を
    沖縄タイムス 2004(H16) 3. 3
  37. 論壇:食の改善で難聴予防 ―補聴器適合理論は確立
    琉球新報 2004(H16) 3. 3
  38. オピニオン:難聴高齢者 ―年一度の補聴器チェック制度を-
    沖縄タイムス 2004(H16) 1. 4
  39. オピニオン:指導で補聴器に慣れる必要が
    沖縄タイムス 2003(H15)11.10
  40. 論壇:再認識させられる言葉の理解度
    沖縄タイムス 2003(H15) 9.28
  41. 鏡下 語:高齢社会の聴覚・コミュニケ-ション障害対応 ―日本の耳鼻咽喉科医は対応するのか?―
    耳鼻咽喉科・頭頸部外科 第75巻10号 2003(H15) 9.20
  42. 寄稿: 難聴者にバリアフリ-を -心遣う社会の構築が大切だ-
    沖縄タイムス 2003(H15) 9.14
  43. 最新治療 あの手この手 :あなたの補聴器聞ええますか?
    朝日新聞 2003(H15) 8.30
  44. 寄稿:「聴こえ」の意識革命を -自分の聴覚は自分の責任で-
    沖縄タイムス 2003(H15) 8.19
  45. 聞くことをあきらめないで
    大分難聴(第100号) 2003(H15) 7.26
  46. 論壇:適切な補聴器使用を-耳が支える高齢者の活動―(吉田朝啓)
    琉球新報 2003(H15) 7.23
  47. 寄稿:メリットが多い補聴器―適合に気持ちが大きく左右―
    沖縄タイムス 2003(H15) 7.16
  48. 難聴克服に助っ人 ―NPO法人が診療所開設―
    沖縄タイムス 2003(H15) 7. 1
  49. 県内初の診療所開設―NPO「県難聴福祉を考える会」―
    琉球新報 2003(H15) 7. 1
  50. 沖縄補聴相談センターにおける補聴器適合の統計的観察
    琉球耳鼻20巻  2003(H15) 6. 
  51. 那覇市難聴福祉を考える定例会
    琉球新報 2003(H15) 1. 8
  52. 那覇市難聴福祉を考える会定例会
    琉球新報 2003(H15) 1.16
  53. 補聴器、気軽に利用をー県難聴福祉会 野田教授が講演
    沖縄タイムス 2002(H14) 4.24
  54. NPO法人化を報告ー銘苅会長「社会整備を県全域に」-県難聴考える会-
    琉球新報 2002(H14) 4.25
  55. 補聴無料相談所市内に設置して-県センター長 市に要請-
    琉球新報 2002(H14) 4.19
  56. 23日に総会と認定祝賀会-県難聴福祉を考える会-
    沖縄タイムス 2002(H14) 4.20
  57. 補聴器「よく聞こえる」ー県センター浦添市社協無料相談で成果-
    琉球新報 2002(H14) 4. 4
  58. 論壇:難聴福祉を考える-高齢化社会の活性化を目指して-(銘苅朝則)
    琉球新報 2002(H14) 3. 8
  59. 老人の耳にも配慮がほしい (仲本正弘)
    沖縄タイムス 2002(H14) 3.20
  60. 寄稿:難聴高齢者問題に理解を
    沖縄タイムス 2002(H14) 3. 5
  61. 難聴高齢者の社会参加を-補聴器普及の必要を指摘-
    沖縄タイムス 2002(H14) 2.18
  62. 補聴器の相談無料でに感謝ー(諸喜田節子)
    沖縄タイムス 2002(H14) 3. 4
  63. 聞き方をマスターしようー補聴器を使いこなす-(新元庄一郎)
    沖縄タイムス 2002(H14) 2. 2
  64. 低い身障者認定率-「聞こえ」の障害-高齢化社会への対応なし(宮城邦雄)
    琉球新報 2001(H13)12. 5
  65. NPO化きょう申請-難聴福祉を考える会-
    沖縄タイムス 2001(H13)11. 8
  66. 沖縄県地域社会における難聴福祉の取り組み
    沖縄地域福祉研究(日本社会福祉学会第49回全国大会開催記念号) 2001(H13)10.20
  67. 難聴から痴ほう、寝たきりに-補聴器の検査技師養成を-
    八重山毎日新聞 2001(H13) 9. 1
  68. 寄稿:難聴者が自立できる社会を-高齢社会の中で-
    沖縄タイムス 2001(H13) 9. 8
  69. 論壇:聴覚・補聴の勉強を-補聴器にもっと強くなろう-
    琉球新報 2001(H13) 8.21
  70. 難聴者への福祉向上を-読谷村で講演会-
    琉球新報 2001(H13) 8. 5
  71. 県難聴者団体NPO申請へ
    沖縄タイムス 2001(H13) 9. 6
  72. NPO認証申請へ-県難聴者福祉を考える会-
    琉球新報 2001(H13) 8. 5
  73. 高音が聞こえないー人工内耳,補聴器併用も-(健康相談室)
    琉球新報 2001(H13) 8. 4
  74. 難聴者の福祉について
    (財)沖縄県医科学研究財団活動報告 2001(H13) 7.27
  75. 寄稿:バリヤフリー時代の難聴者ー正面から話す心遣いをー
    沖縄タイムス 2001(H13) 7. 5
  76. 難聴者自立への努力
    ー21世紀耳鼻咽喉科CLIENT21 第7巻 補聴器と人工内耳 中山書店 2001(H13) 6.25
  77. 補聴器と人工内耳(野田 寛 編集 390頁)
    −21世紀耳鼻咽喉科CLIENT21−第7巻 中山書店 2001(H13) 6.25
  78. 人工内耳で難聴に聴力を-
    読売新聞 2001(H13) 6.22
  79. 補聴器適合運動8年-難聴当事者の声と共に-
    耳鼻咽喉科・頭頚部外科第73巻6号 2001(H13) 5.20
  80. 論壇:「聴こうとする意欲」重要に-人工内耳で従来の聴力を獲得-
    琉球新報 2001(H13) 5. 9
  81. 論壇:集団補聴装置整備の必要性
    沖縄タイムス 2001(H13) 4.25
  82. 「周囲の理解大切」-難聴福祉考える会が1周年-
    沖縄タイムス 2001(H13) 4.16
  83. 結成1周年祝い活動の充実誓うー難聴福祉を考える会総会ー
    琉球新報 2001(H13) 4.17
  84. 論壇:要介護人口減の方策ーコミュニケ-ション障害対策をー
    琉球新報 2001(H13) 4.12
  85. 急増する高齢難聴者対策の将来像
    石垣ローダリークラブ 2001(H13) 4.11
  86. 寄稿:補聴器で豊かな人生を
    沖縄タイムス 2001(H13) 3. 3
  87. 論壇:「耳の日」にちなんでーバリヤフリーと難聴者-
    琉球新報 2001(H13) 3. 3
  88. 難聴者が社会参加できる街を-宜野湾市で講演会-
    琉球新報 2001(H13) 2.25
  89. 「社会的な整備必要」-野田教授が補聴器問題で指摘-(宜野湾市)
    沖縄タイムス 2001(H13) 2.25
  90. 「耳の日」で補聴相談会-来月3・18日、那覇で-
    琉球新報 2001(H13) 2.27
  91. 高齢者の半数補聴器必要-野田教授、大里村で講演-
    琉球新報 2001(H13) 2. 2
  92. 補聴環境の整備を-琉大野田教授が講演-(与論町)
    大島新聞 2001(H13) 2.13
  93. 「難聴の会」にぜひ参加して
    沖縄タイムス 2001(H13) 2.17
  94. 難聴者対策十分に-野田琉大教授が補聴講演会-
    沖縄タイムス 2001(H13) 131
  95. 難聴・補聴器無料相談「難聴福祉を考える会結成」(嘉手納町)
    嘉手納町社協だより 2001(H13) 2.1
  96. 日本耳鼻咽喉科学会第14会専門医講習会テキスト-B実技講習会・(A)補聴器B
    2000(H12)11.19
  97. 補聴器相談事業取り組みを-難聴福祉を考える会-(那覇市)
    琉球新報 2000(H12) 9.19
  98. 補聴器適合のための機関設立を県に要請-県難聴福祉を考える会-
    琉球新報 2000(H12) 9.21
  99. 「補聴器もカラフル」野田教授ドイツ事情を講演
    沖縄タイムス 2000(H12)11.10
  100. 補聴器適合機関設立を要請
    琉球新報 2000(H12)12. 1
  101. 難聴福祉を考える会発足(嘉手納町)
    沖縄タイムス 2001(H13) 1.23
  102. 寄稿:ドイツの補聴器事情-日本とのレベル差感じる-
    沖縄タイムス 2000(H12) 7.24
  103. 「公的な相談体制を」補聴器の適切な使用で講演
    八重山毎日新聞 2000(H12) 7.12
  104. 難聴者の福祉の向上めざす-聴覚・補聴相談・講演会-
    八重山日報 2000(H12) 7.12
  105. 論壇:だれでも難聴になる-磁気ル-プなど整備必要-
    琉球新報 2000(H12) 5.22
  106. 第1部 人に近づいてくる機械2-聴覚支援へ磁気ル-プ-
    東奥日報(青森県) 2000(H12) 5.16
  107. 論壇:補聴器適合検査の診療報酬-意義大きい新設認可-
    琉球新報 2000(H12) 4.24
  108. 寄稿:補聴器適合検査-画期的な診療報酬新設-
    沖縄タイムス 2000(H12) 4. 5
  109. 補聴器への不満多い-佐敷町で相談会開く-
    琉球新報 2000(H12) 3.10
  110. 適した補聴器使用呼び掛け-「耳の日」講演会-(那覇市)
    沖縄タイムス 2000(H12) 3. 4
  111. 難聴に悩む村民に相談会でアドバイス(大宜味村無料診察)
    琉球新報 2000(H12) 3.26
  112. 補聴器選び相談に20人-難聴福祉考える会定例会-
    琉球新報 2000(H12) 5.22
  113. 北谷町社協に聴覚機贈呈(社会福祉・医療事業団)
    琉球新報 2000(H12) 6.27
  114. 論壇:聴力障害者の補聴相談-ミミの日-(伊志嶺安進)
    沖縄タイムス 2000(H12) 3. 3
  115. 論壇:見直そう難聴者への対応
    沖縄タイムス 2000(H12) 3. 3
  116. 社会へ理解求めよう-県難聴福祉を考える会結成-
    琉球新報 2000(H12) 3. 2
  117. ネット広げ語り合おう-県難聴福祉会が発足-
    沖縄タイムス 2000(H12) 3. 2
  118. 耳の日に因んで(今帰仁村立診療所)
    いきいき健康通信3月号 2000(H12) 2.29
  119. 論壇:近づく「耳の日」-難聴を克服した私の体験-(銘苅朝則)
    琉球新報 2000(H12) 2.28
  120. 不充分な現状声上げ打破-難聴者が問題提起交流サークル結成へ-(石川市)
    沖縄タイムス 2000(H12) 2.11
  121. 難聴者の悩み理解で講演会(金武町)
    琉球新報 2000(H12) 2.13
  122. 見落とされる難聴者-施設整備など訴える-(石川市)
    琉球新報 2000(H12) 2. 9
  123. 無料補聴相談開設のお知らせ
    金武町社協 2000(H12) 2. 
  124. 医師・業者・難聴者の媒介に
    朝日新聞 2000(H12) 1.19
  125. 補聴器相談員を配置-那覇市難聴考える会が例会-
    琉球新報 2000(H12) 1.22
  126. 難聴福祉を考える会-県内8番目に発足-
    八重山日報 2000(H12) 1.12
  127. 難聴福祉考える会発足-磁気ル-プの導入要望-(石垣市社協)
    沖縄タイムス 2000(H12) 1.16
  128. 難聴福祉を考える会が発足-野田琉大教授招き講習会-
    八重山毎日新聞 2000(H12) 1.12
  129. 市社協に磁気ル-プ寄贈(宜野湾ロ-ダリ-クラブ)
    琉球新報 2000(H12) 1. 6
  130. 補聴器に役立つ磁気ル-プ贈る(宜野湾ロ-ダリ-クラブ)
    沖縄タイムス 2000(H12) 1.16
  131. 補聴器使い生きがいを-伊江村で相談会-
    琉球新報 2000(H12) 1.11